kodomo admin
にこにこ出前講座のご案内
2017年3月31日 スタッフ日記
「にこにこ出前講座とは・・・ にこにこスタッフが、子育て支援センター、親子教室、保育園、各種勉強会に出向いております。 例えば・・・ 『運動の発達について』 『言葉 …
にこにこ遊びのレシピ NO.6
2017年3月31日 遊びのレシピ
ペットボトルのキャップで作ったはんこ ペットボトルのキャップを2個、マスキングテープでくっつけて、スポンジや文字をはったら出来上がり。 文字は百均のスタンプグッズコーナーで。 形や色、押した感触など、楽しめ …
第5号 “冬の遊びを楽しもう”
2017年3月31日 りょーこばばーの子育て応援記
この時期ならではの遊びとしては霜・氷遊び・雪遊びがあります。 寒くて外に出ることを嫌がるお子さんもいますが、出てみると冬の自然現象に出会えます。 霜柱を足で踏みつけながら音を楽しむ・バケツに張った氷に触れる・積もった雪を …
にこにこ遊びのレシピ NO.5
2017年3月31日 遊びのレシピ
紙皿に色々な色画用紙を貼り付け、色の紙皿をたくさん作りました。 それを、床などに並べ、踏んで歩いたり、踏まないように走ったり、~色だけ踏んだり、~色だけ踏まなかったり、楽しく動いて、ボディイメージを高める遊びが出来ますよ …
第2回 にこにこメソッド
2017年3月31日 スタッフ日記
保育園、幼稚園、親子教室等で、 親子遊びの実践、 発達についてのお話し、 個別相談 をセットにしたにこにこメソッドを行っています。… 日常での関わりの大切さを再確認し、簡単に実践できる内容になっています …
にこにこミュージック
2017年3月31日 スタッフ日記
昨年の12月よりスタートして、ようやく1年近くが過ぎようとしています。リズムに合わせて楽器を使って音を楽しんだり、身体を動かしています。 又、音楽鑑賞をしながら心身をリラックスする時間を過ごしています。 にこにこミュージ …
第4号 “運動遊びが活発に”
2017年3月31日 りょーこばばーの子育て応援記
涼しく動きやすい季節になると1歳半~2歳児のお子さんは、活動範囲が広がり動きが活発になってきます。 時には思いがけない段差や障害物にぶっかったり、よろけたり、転倒する姿も見られますが、失敗をしながらその動きを自分のものに …
にこにこ遊びのレシピ NO.4
2017年3月31日 遊びのレシピ
ペットボトル鉄砲 ぺットボトルと風船で鉄砲をつくり、的に当てて遊びます。 的に好きな絵をかいて、作ったり、点数を書いたりと楽しめます。
にこにこ遊びのレシピ NO.3
2017年3月31日 遊びのレシピ
牛乳パックの橋 牛乳パックをつめたものを複数つくり、、色ガムテープでつなげます。 固いので、平均台代わりになります。 ■ 落ちないようにバランスをとって歩く ■ 橋を飛び越える ■ 四角く置い …
保育園 リズム遊び指導
2017年3月31日 スタッフ日記
某市保育園に出かけ、0歳~5歳クラスの子どもたちに リズム遊びの実技指導を行って来ました。 ピアノの音に合わせて色々な体の動きを経験することは、体の柔軟性を高め、自分の体を自由に動かせるようになり、お子さんの発達にとても …